そんなある日、それまでにないほど激しいめまい発作に襲われた。夜間救急外来に運び込まれてMRIなどの検査を受け、精密検査の指示と内服薬が処方された。その後、内服薬でめまいは収まったので、近医で同じ内服薬を処方してもらい、めまいがひどくなった時だけ受診し内服するという日々を過ごしてきた。

結局、精密検査は受けないことにした。めまいなどに気を取られ時間を取られている余裕はなかった。私には、たとえめまいで動けなくなっても、まるで何事もなかったかのように、そこに行き、やらねばならないことがあった。

職場から車で片道60分、家からは30分の距離に母が住む実家がある。認知症で今では介護度5の認定を受ける母を老齢の父とともに介護を続けて約17年になる。認知症で「壊れゆく母」を父とともに在宅で看取ることを決めて以来、私は毎日、必ず仕事の帰りに実家に立ち寄り母の介護を続けるワーキングケアラーだった。

私は自分のめまいのことを一緒に介護する父にだけは知られてはならなかった。父は私に輪を掛けたような、とてつもない心配症だ。極度の心配症の父が母の認知症を受け入れ、在宅で看取りを決心できたのは、私がいたからだ。保健師である私が毎日、母をともに介護し、父に寄り添い、父の不安を日々解消しサポートしてきたからだ。

例えば、妻が夫である自分のことを忘れてゆく、そんなことが簡単に受容できる人などいるはずがない。認知症を熟知している保健師の私でさえも

「私が母の娘であること」

すら母の記憶の中から消えてゆく、その現実はあまりにも残酷で絶望的であり、それを受け入れることにはこの上ない苦悩と葛藤があった。

当然、父も激しく苦悩し葛藤し続けていた。だが、日々の介護に苦悩し身もだえするほどの不安に押しつぶされそうになりながら、父は少しずつ「母」を受け入れていった。

【前回の記事を読む】「休みたくても休めない」睡眠時間を削って働いてきた保健師の嘆き…!?