〈注2〉『コマンドー』、『ランボー』ともに米国の勧善懲悪のアクション映画で、ちなみに、『コマンドー』の日本公開版の宣伝キャッチコピーは「許せない‼ 奴らは、ただでは済まさぬ!」だった。

〈注3〉「懲戒」懲戒は、学校教育法及び学校教育法施行規則等に明記され、生徒指導上、生徒の問題行動を反省させ、正常な学校生活を送れるようにするために行われるものである。懲戒の内容として、退学、停学、訓告などがあり、自宅謹慎なども懲戒の一種である。

〈注4〉「三ない運動」(正式名称は、「高校生に対するオートバイと自動車の三ない運動」)

1980年代、バイクブームにより増加した交通事故や暴走族による危険走行により、オートバイに対する否定的なイメージが社会に広まったことを背景に、1982(昭和57)年、社団法人全国高等学校PTA連合会は高校生の生命を守る観点から、オートバイの「免許を取らせない」「乗せない」「買わせない」といった「3つの指針」を掲げた「三ない運動」を推進した。

(出典:『ウィキペディア』より「三ない運動」https://ja.wikipedia.org/wiki/2020年6月26日〈金〉20:00一部参照)

〈注5〉「大変な生徒が4名」私は彼ら全員を退学に追い込んだ。当時の私には担任としてそれを是とする自分がいた。彼らのとった行動がどうしても許せなかった。今思うに、担任が私でなかったなら、彼らにとってもっと違った人生(高校生活)があったのかもしれないと思うと慙愧に堪えない。20代の若手教師の力量の無さと無責任さを痛感する。

〈注6〉1980年代に一世風靡したTVドラマ『3年B組金八先生』の教師役として出演していた武田鉄矢が、不良少年の悪影響を譬えて言った“腐ったミカン”の一シーンがある。

それは箱の中に腐ったミカンが一個でもあると、他のミカンにも菌が蔓延することから、一人の不良少年がクラス全体に悪影響を与えることをミカンで表現したものだった。俗に“腐ったミカンの方程式”とも言われた。当該生徒の母親は、恐らくこのようなことを踏まえて「腐った果実は切り捨てる」と記したものと思われる。

(出典:「腐ったミカン」に関わる複数のインターネット掲載記述を部分参照)