2. 幼学綱要(ようがくこうよう)(じょ

)

明治(めいじ)十二(ねん)(なつ)から(あき)にかけての(ころ)皇室(こうしつ)(つか)えている永孚(ながざね)は、宮中(きゅうちゅう)学問所(がくもんじょ)において陛下(へいか)にお(つか)えしていました。

明治天皇(めいじてんのう)(みずか)(さと)しておっしゃられました。

教育きょういく)学問(がくもん)要点(ようてん)本学(ほんがく)末学(まつがく)(あき)らかにすることにある。本学(ほんがく)末学(まつがく)(あき)らかになれば、国民(こくみん)(こころざし)自然(しぜん)(さだ)まってくる。

国民(こくみん)(こころざし)(さだ)まれば()(なか)平穏(へいおん)になり、安定(あんてい)することになる。これを実現(じつげん)するには、(おさな)(とき)(まな)びから(はじ)めるしかない。

あなたは文学(ぶんがく)(つか)える()として相応(ふさわ)しい一つの(しょ)(つく)り、それによって児童(じどう)教育(きょういく)(やく)()つようにして()しい」

(わたし)(こころ)から(おそ)れかしこまり、(ちょく)()け、(つつし)んで陛下(へいか)のお(こころ)(あき)らかにしていきます。

(おも)うに、歴代(れきだい)天皇(てんのう)陛下(へいか)は、その意思(いし)()()いで最高(さいこう)規則(きそく)やお手本(てほん)(つく)り、国民(こくみん)()らせ、国民(こくみん)(たい)して(とく)をもって(せっ)してこられました。一つとして(もっと)(ふか)真心(まごころ)から()ていないものはありません。

だから、国民(こくみん)(みな)(うそ)()くことがなく、正直(しょうじき)であり、(おや)慈愛(じあい)(ふか)く、子供(こども)孝行(こうこう)(こころ)(あつ)く、陛下(へいか)国民(こくみん)(たい)して(じん)(こころ)(せっ)して、国民(こくみん)陛下(へいか)(たい)して忠義(ちゅうぎ)(こころ)(せっ)していることが(あき)らかです。

六経(りくけい)(『詩経(しきょう)』、『書経(しょきょう)』、『易経(えききょう)』、『礼記(らいき)』、『春秋(しゅんじゅう)』、『楽経楽記(がくけいがっき)』)が日本(にほん)(つた)わり、仁義(じんぎ)道徳(どうとく)(おし)えが国民(こくみん)(なか)でよりに(あき)らかになり、()られるように(ひろ)まっていきました。

()(なか)()()きが(うつ)()わり、学科(がっか)についても(さか)えたり(おとろ)えたりもしますが、この学科(がっか)(おし)える場合(ばあい)も、その大本(おおもと)は、すなわち仁義(じんぎ)道徳(どうとく)以上(いじょう)のものはありません。

それは道徳(どうとく)基本(きほん)として知識(ちしき)(そだ)ち、(ひと)(つね)(まも)るべき(みち)(はじ)まってから事業(じぎょう)()()くことが教学(きょうがく)本質(ほんしつ)だからです。

そのため、これを(みちび)くためにはまずは仁義(じんぎ)から(おし)え、これを(おしえるにまずは忠孝ちゅうこうについておしえることをおこなう。そして、全国ぜんこくこくみんこころざしがこの仁義じんぎ忠孝ちゅうこうの一てんさだまっていけば、その知識ちしきについてのまなびもすすみます。

その(さい)(のう)(そだ)っていく様子(ようす)は、その(もの)言葉(ことば)(はっ)する(とき)実際(じっさい)行動(こうどう)(なか)(あらわ)れてきて、(おお)きな事業(じぎょう)社会(しゃかい)(やく)()つような(おこない)は、(かなら)仁義(じんぎ)忠孝(ちゅうこう)(かんが)えから()ています。

(かり)にも意識(いしき)がここに()くことに(さだ)まらず、知識才芸(ちしきさいげい)ばかりを(いっ)生懸命(しょうけんめい)(おこな)えば、結果(けっか)として徳性(とくせい)()として、(おし)(みちび)くことが(むずか)しくなり、その弊害(へいがい)(はか)()れないものになります。

世界(せかい)(ひろ)()ていくと世界(せかい)中心(ちゅうしん)といっている中国(ちゅうごく)文明(ぶんめい)(こく)といっている欧米(おうべい)諸国(しょこく)(いま)もなお、(あらそ)いが()こり、それから(のが)れることができていません。

これは知識力(ちしきりょく)(ゆう)(せん)にして、仁義(じんぎ)(あと)にしてしまった結果(けっか)であるともいえます。

もし、(かり)にも仁義(じんぎ)(あと)にして、知識力(ちしきりょく)について(きそ)()えば、その結果(けっか)として(なか)(わる)くなり、上下(じょうげ)がそれぞれ(あらそ)()い、お(たが)いが(うば)()わなければ満足(まんぞく)できない状態(じょうたい)になります。

このような状況(じょうきょう)になれば、結果(けっか)として世界(せかい)(みだ)れることを、どうやって()めることができるのでしょうか。