前出の『三百藩家臣人名事典』によると、福知山藩の重臣たちは鳥取の薩摩藩陣屋で、「朝敵である旧幕府の命を受けて勤王の士を召し捕りたるは、均しく朝敵なり」、「其藩屠殺に及ぶべし」とさんざん脅された。

重臣たちは藩の取潰しもあるかと驚いて帰藩し、善後策を協議したが、頭を抱えるばかりであった。

これを聞いた事件当時安治川口警備隊長であった寺田則栄は、2月28日親族を集めて小宴を張り、しみじみと別盃を交わし、その夜従容として割腹した。寺田の首級は即刻米子にいた総督軍に届けられ、薩摩もさすがにそれ以上の横車を押せず、一件は落着した。

巡礼 寺田則栄

福知山の寺に寺田の墓を訪ねたのは、7月末のよく晴れた日であった。途中電車の窓からの景色は、濃い陰を宿す山の樹々も生えそろった稲田も緑また緑、それが夏の日に輝いていた。

福知山駅で降りて駅の南口を出ると、左手遠くの高台に小さく寺の堂宇が見えた。あれに違いないと歩き出す。通りの街路樹は珍しく百日紅である。やや盛りを過ぎているが、ピンクの可憐な花が道の両側で微かに風に揺れている。通りを突き当たって学校横の細い坂道を登ると、ほどなくその寺に着く。寺田の墓も本堂の手前左手のすぐ目に付く場所にあった。

墓石に正午前の日の光が燦燦と降り注いでいる。およそ150年前の3月、藩主催の盛大な葬儀が行われ、藩侯も出席して感謝の意を表したという。その光景が目に浮かんだ。