うとうとしては目を覚ますと、夜中から風は強くなり、トタン屋根から雨の音が聞こえてくる。眠ったのかどうかわからないまま、午前4時起床。狭い小屋なので、起きる時間は皆一緒だ。ヘッドライトを頭につけて外のトイレに出ると、雨は少ないが霧と風が凄かった。朝食を済ませて5時に水晶小屋を出発。

東沢乗越のコースを進む。このあたりは地図にも「強風時には転落注意」とある。私たちはときどき水晶小屋を振り返りながら、急坂の石ころ道を下り続けた。小さな小屋だと思ったが、昨夜もし風で壊れてしまったらと思うと、雨のなかに立つ小屋に心のなかで感謝の合掌をした。

帽子のツバから雨がぽたぽたと目の前を垂れる。私は後ろを振り返って、久我さんに声をかけた。

「水晶岳に昨日登っておいて良かったね」

「ほんとですね」

私は「今日できることを明日に伸ばすな!」という言葉に納得した。濃霧はさらにひどくなり、もう100メートル先の水晶小屋さえ見えない。

二人は合体した一人のようになって、濡れている岩場を慎重に野口五郎岳に登り、野口五郎小屋を通過した。喋しゃべる口をなくしてしまったような二人。雨のなかをただひたすら歩いた。三ッ岳を過ぎ烏帽子小屋に到着したのは、水晶小屋を出てから4時間後、午前9時だった。

「烏帽子岳に登っていきますか?」

久我さんが久しぶりに口をきいた。地図を見ると小屋から頂上まで片道1時間だ。

「もお、いいよ……」

私の「山岳風景見物食欲」は、おなかがいっぱいだった。まだこの先行程は長い。地図によると下り4時間、登り6時間という北アルプス三大急登といわれるブナ立尾根を下る。高瀬ダムの堰堤を歩き、終点のないような「山の神トンネル」のなかでは、久我さんは私より100メートルも先を歩いている。24歳の年の差は、ここではっきりした。

17時、やっと七倉山荘にたどり着いた。バスで信濃大町駅まで50分。バスの座席に座って、今回のコースを振り返る。私は黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳と百名山が3座とれたことで満足だった。