第一章 留学の夢

初めての短期留学

私のクラスの留学生は、ベトナムからのシスターが二名、タイ人、台湾人、イタリア人、ボリビア人、コロンビア人、トルコ人、スイス人など多彩な国から来ており、日本人も私以外に二名いました。

午前三時間(休憩を挟む)、午後一時間半の授業はとても開放的な雰囲気の中で進められ、生徒はガムをかんだり、携帯をいじったり、話をしていたりと、日本では考えられない雰囲気でした。

日本で私が学生だった時代は、教師の職は聖職といわれる神聖な存在で、生徒は常に背筋を伸ばし、一切の無駄話をしない状態で授業に集中していたものでした。ちょっとでも気が緩んで外でも見ていたり、あくびなどしたのが先生に見つかったらチョークや黒板消しが、時には拳骨が容赦なく飛んできました。

どちらのスタイルにも一長一短はあるでしょうが、国民性や文化の違いを如実に感じた瞬間でした。

アメリカのどこのカレッジやユニバーシティにも、基本的に学食のようなものがあり、まあまあ充実したランチをとることができますが、今回は夏休みのためにオープンはしていたものの、とてもランチとは呼べないようなお粗末なものしかなかったため、昼食はいつも車で丘を降りて近くのモールに食べに行きました。

カリフォルニアは言うに及ばず土地が広くかつ車社会なので、至るところにモールがあり、その中には、レストラン、スーパーマーケット、ホームセンター、家電量販店、洋品店、その他諸々の店舗などがあり、中には映画館があるものもあります。

そこに行くと、大抵の用事を済ますことができます。さすがに日本人が多く住んでいる地域なので、日本式のスーパーマーケットがあり、品揃えは日本のスーパーに引けを取らないほどでした。

短期留学も何日か過ぎると生徒の中でも親しくなる人ができてきて、昼食時間に一緒にモールまで行って食べたり、日本のスーパーで購入して学食で食べたりするようになりました。

イタリアから来ていた小柄な女の子のアンナは、日本のスーパーに連れていくと、やたら興奮して、「I love Sushi! I love Sushi!」と何度も叫びながら、単なる海苔巻きの詰め合わせを買って、大満足の表情を浮かべて食べていました。

メリーマウントカレッジでの短期留学生仲間と

ほどなく親しくなったブライアンという名の二十歳のボリビア人留学生に、ある日こんな質問をしてみました。

「ボリビア人が話すスペイン語と、スペイン人が話すスペイン語は多少の違いがあるの?」

彼は即答で、「Very different! Very different!」と、気合のこもったトーンで言っていたのが印象的でした。

確かにイギリス英語と、アメリカ英語、オーストラリア英語などは、当然同じ英語ですから通じるのは当たり前ですが、結構な違いがあると聞きます。

考えてみれば、狭い日本の中でも北海道から沖縄まで、日本語の訛りの違いは数多くあるのですから。

私が中学生の頃ですが、あるテレビ局が、日本語の訛りについて面白い番組を作りました。

津軽地方のおじいさんとおばあさん、鹿児島県のおじいさんとおばあさんを対峙させ、司会者がいくつかの紙に書いた言葉をそれぞれのお国訛りで、相手に伝えてもらう内容なのですが、お互いに全くちんぷんかんぷんだったのを、私は興味深く見ていました。

慣れない英語での授業に悪戦苦闘しながら、やがて最初の週が終わり土日はフリータイムとなったので息子の陽介と二人で、車でロサンゼルスのダウンタウンまで行ってみることにしました。