おーい、村長さん

「村長、次は日野沢の滝に行きましょう」

昼食後、少し眠気を覚えつつ車で三十分。小さな川のほとりで車を降りた。そこから、山奥に向かって歩く。すると水が落ちる大きな音に驚かされ、しばらく歩き続けると目の前に立派な滝が悠然と現れた。

高低差十五メートルはある立派な滝。圧倒的な迫力。じっと見ているとマイナスイオン効果もあって心が和らいでくるのがわかる。悩み、疲れた人が安らぎを求めて訪れてくるという。

「かなり奥まで来たけれど素晴らしい滝だね。滝に向かう歩道さえきちんと整備すれば、いい観光スポットになるよ。写真映えもするしね」

知られざる名滝に私の心はグッと動かされた。最後は村役場に帰る途中にちょっと面白いスポットがあるらしい。さきほどの滝から車で二十分。ある山の中腹に車は停まった。

「農家さんのお宅にでも行くのですか」神田課長に訊いてみた。

「ちょっと驚きの乗り物があるんです。まあ見ていてください」

すると何やら大きなエンジン音が頭の上で鳴り響く。見上げてみると山の中からレールが延びている。山間部でよく見かける収穫したミカンやリンゴを乗せて走る小型エンジンのついた小さなトロッコ列車が登場。その列車に農家の人が乗っている。

「これで果物や野菜を運ぶのですね。なるほど、なるほど」

「村長、違いますよ。これは住民モノレールといって、不便な山の上の住民さんに乗っていただくモノレールなんです」

神田課長は懸命に叫びながら説明する。少し笑っているが。

「本当にこれに人が乗るのですか。問題ありませんか」

少しためらいつつも、このモノレールに乗ってみた。エンジンの振動はかなりお尻に響くけれども、急な坂道を登らなくていいので楽である。モノレールからの眺めもいい。

「これを観光用にしてみてはどうですか」

「最初はそれも考えました。でも、大々的にアピールをしてたくさん観光客が来ますと村の人たちが乗れなくなります。だから、あくまでも住民用のモノレールとして運用しているのです」

驚きのアイデアだ。不便な山の中ではあるが愉快に暮らそうという住民の思いが伝わってくる。

昨日、到着したばかりだったけれども、日野多摩村のよさが存分にわかってきた。地元の特色を生かそうという工夫あり、意外性あり、たまらなく面白い。そして村長である兄と村の人たちとの強い絆を自分の肌で感じ取ることができた。

「影武者」に就任してから数日後。私は役場のロビーで青山助役たち職員と数人で話をしていた。すると誰かが私の肩をポンポンと叩いてくる。振り向くと、そこには大柄な年輩の男性がニヤリと笑って立っていた。

グレーのダブルのスーツ姿で髪型はオールバック。派手な眼鏡をかけ、一見、この辺りの人らしくない雰囲気の男性。私は誰なのか見当がつかなかった。