そして、昭和の初めにはるばる中国にまで行って神様の国を作ろうとした、

出口王仁三郎さんをご存知でしょうか?

このときの随行者の一人は、合気道の創始者、植芝盛平さんです。

彼らの話は奇想天外でとても面白いものがあります。

ピストルの弾が飛んでくるときには、先に赤い光が来るので、

それを除ければ、命が助かるとか、

大きな石を持ち上げるときに、「う」の言葉を使い持ち上げるのだ! と言うのです。

言葉の力で持ち上げるとか?

不思議なことがいっぱいありました。

その彼らが、信じていたのが国常立様という神様です。

そこでこのたび、国常立様のお力をお借りして、

この本を書かせていただくこととなりました。

さて、どんな物語が掘り起こされて、表に出てくるのでしょう。

それが「神秘の書」と言われる『古事記』と『日本書記』のことを「記紀」と呼ぶそうですので、神の隠し事、神秘の書を解くことになるのです。

ここからは、私と皆さんでこの二つの謎の書の神秘を解いていきましょう。

ただし私は、古代のスメラミコトが、天の鳥船に乗って世界中を治めていた! という空想的な話は好きではありません。ここからは現実的な解釈で解いていきたいと思います。

まず、海外の歴史から、事実があった内容を記紀に当てはめていく作業から始めます。

それは徐福です。

中国から二度に渡って来訪しています。二度目には、

徐福は、三千人の子供たちを連れて日本にやって来ています。そして中国では、日本の天皇は徐福のことだと言われています。

徐福は斉の国の皇太子であり、斉の国は、当時秦の王の配下に入った王国です。

そこで徐福が来訪したといわれる、紀元前二百年に起こった事実を、『古事記』に当てはめてみました。そうするとだいたい日本では「第十代崇神天皇」の時代です。徐福が日本にきて、崇神天皇になったのでしょうか?

しかし、現実的に中国の徐福が、いきなり来日してすぐに天皇になれるものでしょうか?

いや、なれないでしょう。

ただし、最近の研究では、「神武天皇」は架空の人物で、「崇神天皇」からが現実的な天皇の歴史だと書かれていますので、崇神天皇は、キーポイントになると思います。

記紀では、崇神天皇の時代、たくさんの人が疫病で死んでいるようです(国民の半分も?)。

崇神の崇の字は、気高い、うやまうという意味と、たたるという意味、二つの意味があるようです。

これ以上は、なかなか分からないので、次に進みます。