花壇の花をブチブチと引きちぎる子どもには「お花さんも葉っぱさんもみんな生きてるよ。命があるよ」と繰り返し伝える。乳幼児は身近な動植物で命を学ぶ。苦手な子もいるが友だちの様子を見て知ることもある。集団の中で学び育つ機会はとても大事なことだ。

ある日、職場のアルバイトさんがメダカとオカヤドカリを持ってきてくれた。朝には保育室の真ん中に飼育ケースを出して置くと、「なんだ~」と子どもが中をのぞき見る。動きが面白いので「泣く子もだまるヤドカリ」となっている。

メダカの子どもがたくさん生まれたのでもらってほしいということで、我が家も家族会議にかけた。「癒しだな。飼ってみるか」とケンさんの鶴の一声で決まり、メダカが20匹やってきた。

オカヤドカリは「ホームセンター」へ買いに行った。ペットコーナーの隅の棚の小さい飼育ケースに3匹980円でヤドカリが売られていた。

生きものが好きなケンさんは「これこれ」と必要な砂やらメダカの藻、水をきれいにする「ソイル」などを探し出してカゴに入れている。

我が家にちょこちょこ動く生きものが増えた。エサを食べる姿には目を止めてしまう。エサを入れるとすぐに寄ってくるメダカは大きく育ち、水底で中々上がってこないメダカは小さいままで瘦せている。

弱肉強食の分かりやすい世界だ。ヤドカリは雑食なので何でも食べるが人参をスライスして入れると小さいハサミでつまんで口に運び上品な食べ方だ。ヤドカリの黒い目は愛嬌がある。

毎朝、水を替えエサをあげるのに10分ほどかかる。ケンさんは知らん顔なのでPC授業の前の次男にちょくちょく頼むようになった。

ある日ケンさんに言った。

「あのさ、生きもの係やるっていったよね」

「なに言ってるんだ。オレは2人の生きもの係をやってるんだぞ」

「はい、ごもっともです」

もう何も言い返す言葉はなかった。ケンさんは朝が早く帰りも早いため、夕飯のメインディッシュを作ってくれる。「作ることは苦にならないが何を作るか考えるのは大変」と言う。

朝の出勤前に「今夜は何にする?」とつぶやいている。ビデオの中には料理番組がズラリと並んでいる。我が家の主夫は「シェフ」なのだ。

寒い日に仕事から帰るとグラタンが焼き上がっていた時には最高の幸せだ。メダカとヤドカリの生きもの係くらいはやらねば罰が当たる。

【前回の記事を読む】真っ先に売れていく焼き鳥とは?美味しい焦げを人にたとえると「いぶし銀」