第二章 再起

ロバート・ハミルトンは二〇〇三年の夏、北アイルランドの首都ベルファストの大学へ進学するため、彼の故郷であるアーマー県を離れてしまった。最後に、私がベルファストの住所を聞いたところ、今度教えるねとだけ言い残して。

そして電子メールアドレスも変わってしまった。彼の実家に手紙を送って、ご家族の方に切手代を払ってもらい、私の手紙をベルファストまで毎回送ってもらうのは、気が引けてできなかった。

私はというと、この十年の間に双極性障害の悪化により、仕事ができなくなり、正式に行政から、「精神障がい者」の認定を受けていたのである。また臨床検査、心理テストを受けて、数学的思考が弱く、瞬発的に考える力の弱い、軽度の知的障がいもあると、医師から診断されていた。周りからは、自分の意思を上手(うま)く伝えられない人間という認識ができていたみたいである。

この頃仕事はできなかったが、リハビリを兼ねて、障がい者の施設に通っていた。もう失職して五年程が過ぎていた。わずかな障がい年金でやっとの思いで生活していた。夢も希望もすっかり忘れていた。気がつけば、ただ何となく時間だけが過ぎる毎日だった。ただ何となく生きていた。ロバート・ハミルトンのことを思いながら。

ロバートとの過去の友情の存在だけが、私を生かしていたのである。彼との友情という深い思い出がなければ、私はもう生きていなかったかもしれない。彼への感謝の気持ちを、実際に私が北アイルランドへ行って示したい。今生きていられることに恩返しするために、実際に、彼に会いに行きたい。そう思い始めた二〇一三年九月のある日、最近使い始めたSNS上にあのメッセージが届いたのだ。

「健、久しぶり。僕のことを覚えているかい。君と文通していたロバート・ハミルトンだよ。君は本当にいい友人だった。君とまた交流したいから連絡したよ!」

私はすぐさま、国際NGO(非政府組織)となる、市民活動団体で仲良くしていた、井戸(いど)大志(たいし)に報告した。