学生の「やる気」の見分け方
ISBN 9784344935129
判型 文庫
224ページ
目次
- 序章 組織変革より自己変革
- 第1章 学生・生徒の意欲等をどこで見るか?
- 第2章 学生・生徒に文章を書かせ続ける仕掛け
- 第3章 学生・生徒は「笛吹けば踊る」のか?
- 第4章 除隊予備軍をあぶり出せ!?
- 第5章 座学vs.アクティブラーニングという図式に終止符を
- 終章 大学で身につけるべきスキルとは何か?
掲載記事
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第32回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第31回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第30回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第29回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第28回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第27回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第26回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第25回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第24回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第23回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第22回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第22回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第21回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第20回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第19回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第18回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第17回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第16回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第16回】
-
論説
学生の「やる気」の見分け方【第15回】
著者紹介

教授
中村 勝之
山口県下関市出身。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。桃山学院大学経済学部教授。専門は理論経済学。著書に『大学院へのミクロ経済学講義』(2009年、現代数学社)『〈新装版〉大学院へのマクロ経済学講義』(2021年、現代数学社)『シリーズ「岡山学」13 データで見る岡山』(共著による部分執筆、2016年、吉備人出版)がある。