私のお産 いのちのままに産む・生まれる
ISBN 9784344935686
判型 4-6
188ページ
目次
- はじめに
- 第1章 出産選択の過去と現在
- 第2章 プライベート出産の動機
- 第3章 プライベート出産体験
- 第4章 産み方の選択が保障されるために ―北海道の出産環境から考える―
- おわりに
掲載記事
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【最終回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第20回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第19回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第18回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第17回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第16回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第15回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第14回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第13回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第11回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第12回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第10回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第9回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第8回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第7回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第6回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第5回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第4回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第3回】
-
エッセイ
私のお産 いのちのままに産む・生まれる【第2回】
著者紹介

清泉女学院大学大学院看護学研究科・助産学専攻科・看護学部看護学科 准教授
市川 きみえ
助産師。
清泉女学院大学大学院看護学研究科・助産学専攻科・看護学部看護学科 准教授。
1984 年大阪市立助産婦学院卒業。
大阪市立母子センター勤務の後、医療法人正木産婦人科にて自然出産・母乳育児推進に取り組み、2011 年より助産師教育・看護師教育に携わっている。
2010 年立命館大学大学院応用人間科学研究科修士課程修了 修士(人間科学)。
2018 年奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了 博士(社会科学)。
2021年より現職。
著書に『いのちのむすび─愛を育む豊かな出産』(晃洋書房)がある。
清泉女学院大学大学院看護学研究科・助産学専攻科・看護学部看護学科 准教授。
1984 年大阪市立助産婦学院卒業。
大阪市立母子センター勤務の後、医療法人正木産婦人科にて自然出産・母乳育児推進に取り組み、2011 年より助産師教育・看護師教育に携わっている。
2010 年立命館大学大学院応用人間科学研究科修士課程修了 修士(人間科学)。
2018 年奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了 博士(社会科学)。
2021年より現職。
著書に『いのちのむすび─愛を育む豊かな出産』(晃洋書房)がある。