[連載]安らぎのある終の住処づくりをめざして
-
「先生、妻をよろしくお願いします」仲良し夫婦の悲しい最期【最終回】
-
90代の高齢夫婦…妻がアルツハイマー病を発症、まさかの事態【第16回】
-
96歳患者「なんだか調子が悪い…」胃カメラの結果に医師驚愕【第15回】
-
91歳の独居老人・・・妻が先立ち10年、「周囲を驚かせた一言」【第14回】
-
「私も1日で亡くなりたい」糖尿病の女性…医師が見届けた最期【第13回】
-
転げ落ちるように、日々悪化・・・苦労の末、お見送りの席で【第12回】
-
馴染みのある家具や風景…人生最期の住まいに必要なものとは?【第11回】
-
読書に書き物、囲碁将棋…サ高住入居者から学ぶ人生と生き様【第10回】
-
ブリティッシュガーデン完成…終の住処での「園芸療法」【第9回】
-
五感を刺激する庭づくり?建物の中で完結しない生活のあり方【第8回】
-
体が動かずとも思考はできる…認知症の人が「住む」ということ【第7回】
-
認知症の2人の会話…医師が「困ったな」と感じたとある出来事【第6回】
-
医師が「安らぎのある終の住処づくり」を試みて感じたこと【第5回】
-
「慣れ親しんだ我が家だけど」…独居老人の知られざる苦悩【第4回】
-
北海道らしい「終の住処づくり」で、後悔した一つのこと【第3回】
-
スウェーデンでの街作りに学ぶ「理想のグループホーム」とは?【第2回】
-
生きる気力が消え、塞ぎこむ…高齢者の「4つの大きな喪失」【第1回】