第1章 異変

頂上には、神社というよりも祠と呼ぶにふさわしい小さな社殿があった。神職に就いていないとはいえ、代々天見家が管理をしていた。何を祀ってあったのか、今となっては明確にはわからなくなってしまっていたが、おそらくは(しずか)御前(ごぜん)だろうと伝わっている。この地方の至るところに、裏切りに合い平泉を逃れた源義経(みなもとのよしつね)と妻である静御前の伝説が残っていたのだ。

しかし頂上にはその祠以外に何もないはずで、目的地はそこということなのだろうか。何が待っているというのであろうか。不安を胸に、登り口の竹藪をかき分け導かれるように坂道を登っていくと、今の時期は広葉樹が葉を落としているおかげで視界は開けているものの、積もった落ち葉のせいで足元を滑らせてしまうのだった。そのためこの山に登る際は、杖代わりとしてスキー用のストックが必需品なのにもかかわらず、今日は忘れてきてしまっていた。

視界がよいといってもさすがに頂上までは見えないが、長く勾配のきつい山道が続き、その上所々に石灰岩の巨石が露出しているのが見て取れた。一本道なので迷うことはないにしろ、岩を避けて蛇行したつづら折りの道が続く。慣れた道とはいえここ数年、天見家恒例である頂上の祠への初詣を、明日美はサボっていたために、         

「こんなにしんどいんだっけ、なんでこんなとこ登んなきゃいけないのよー」

不満が声に出てしまう。

とはいえ、心に侵入してきた者は明日美の全てを奪うことはしないように見える。なぜなら自我がまだ残っていたからだ。この頃にはその侵入者を、ほかの誰かの意思と認識していたし、それからは悪意とか敵意は全くといっていいほど感じられない。もちろん、信じてはいないが悪霊や呪いの類いではないとも感じた。したがって、いつの間にか恐怖感もないままに、普段通りの口調で、心の侵入者に問いかけていたのである。だが返答はない。

ここまでの間、普段の歩きに比べても相当な速度で登ってきている。すでに半分程度まで登ってきただろうか、ずいぶんと高いところまできているはずだ。かといって急ぐ理由は何もない。張りつめた心に余裕を持たせようと意図的にそう自分に言い聞かせ、立ち止まり、気持ちの整理をしてみると、まだ葛藤が続いているのがわかる。