紅茶見聞録 その2 ダージリンへの旅

ダージリンからヒマラヤ山脈を望む。 秋には、世界第三の霊峰カンチェンジュンガがくっきり見える

ダージリンは、紅茶好きならだれでも知る有名産地、紅茶狂でなくとも一度、行けるものなら行ってみたいところ。そうはいってもヒマラヤ山脈の中腹なので道中短くはないけれど、今回は読者諸氏をお連れしたい。

成田から向かうべき最初の目的地は、インド東部玄関口の歴史的商業都市カルカッタ。ここへは、バンコク経由(タイ航空)かシンガポール経由(シンガポール航空)で行くことができる。

カルカッタ空港で航空機のタラップを降りると、同時に独特の熱気が顔を覆う。薄暗い空港内で時にしつこい入国管理官や税関とのやり取りを抜けようやく外に出る。やっとインドに着いたかという感慨に浸る間もなく、ダージリンからヒマラヤ山脈を望む。秋には、世界第三の霊峰カンチェンジュンガがくっきり見える不慣れな旅行者のようにボーとしていれば、どこからともなく無数の俄かポーターが体臭と共に現れ、「俺が運んでやるよ」と言わんばかりにスーツケースに手を伸ばしギュッと握って来るわ、さらに独特のかわいい目を輝やかせた裸足の子供たちに取り囲まれてしまうわ。これがインドか!

オベロイ・グランド・カルカッタ

空港から車でカルカッタ市内まで向かうと、徐々に人影も多くにぎやかな雑踏となってくる。路上生活者が不思議な調和を保って暮らし、生活感溢れる光景に目を奪われる。やがてヨーロッパ調の建物も多くぐっと都会的な繁華街チョーリンギー大通りに入ると、植民地時代の雰囲気漂う一級ホテル、オベロイ・グランドに到着する。

車寄せでターバンを巻いた貫禄あるシーク教徒のベルキャプテンの出迎えを受けると、フロントのインド美女がにこやかにチェックインを待ち受けてくれている。

いよいよ明日は、念願のダージリン。外の雑踏とは別世界のロの字型に建てられたホテル中庭にあるプールサイドでくつろぎ、インドビアーでほっと一息。

ラフな服装に着替え、スコール上がりのぬかるんだチョーリンギー通りに出れば、歩道に横たわる気の毒な姿の物乞いや、痩せた赤ん坊を抱いた母親らしき女性が憂いのある目つきで私のほうに手を差し出してくる。

“No money, Sir. No milk, Sir.”

そして街の匂いは、腐ってすえたタマネギとピーマンが入り混じった様な異様な臭気。という訳で、一人歩きは少し勇気がいるかも知れぬが、ホテルを出てチョーリンギー通りから歩いてすぐの、ニューマーケットあたりを散策するのも面白い。人力自転車タクシー「リキシャ」に乗っての見物や、牛乳でインド紅茶を煮出して作るチャイを気軽に楽しむこともできる。

さて、夏には避暑地でもある観光地ダージリンは、カルカッタと同じウェストベンガル州に属するが、600キロメートル真北に位置し直ぐ西はネパールに隣接する。

翌朝の便でカルカッタからインド国内線に乗るのだが、国内線といっても搭乗の際、銃を持った軍人が警備をしており、パソコンやカメラなどの持ち物のチェックが極めて厳しい。爆発物を警戒してか、常に電池の有無を聞いてくるので「ノーバッテリー!」と返事をすることである。小一時間のフライトでダージリンの麓に位置するバグドグラ空港に着く。

ダージリンタウンもすぐそこ

ここから先は、徐々に山岳地帯に入ってゆくので、ジープなどの四輪駆動車でいけば、標高2000mを越えるダージリンの中心部まで約3時間の山登りドライブとなる。

カーブの多い山道を走り続け、回りがどちらを向いても起伏の有る急斜面になってきて、強引とも言えるほど見事に植えられた茶畑が姿を現す頃、道を行く人々の顔つきは、いつの間にか日本人に似たモンゴロイドとなっている。不思議な親しみを感じ、自分の故郷に来たのではないかという錯覚を覚える。

薪を燃やす煙の臭いが、鼻にツンと感じられるようになればいよいよダージリンタウンに到着だ。