彼は私の本棚から芥川龍之介の写真集を取り出すと、懐かしそうに頁をめくりながら「俺は怠け者だからなあ」としみじみとつぶやくのだった。

確かに、Fはおのれの才におぼれ、酒に溺れ、人に依存し、そしていつしか、世の中のちりまみれ、泥に汚れて、不如意な人生を生きていた。その成れの果てに、雨にそぼれたキリギリスのようになって、死んでいかなければならなかったのだ。

私はかつてそんなFのことを、その生きざまの余りの酷さに、自分はあんなアル中とは違う、と思っていたが、私自身一人のアル中として、施設に収容されてみれば、多かれ少なかれ、自分もFと大してわりのない人生を、歩んで来たと思うようになった。

私も子供の頃にめそやされたこともあれば、酒に酔って殴り合いの喧嘩けんかをしたこともあった。私も若かった頃には、青春彷徨ほうこうの旅をして回ったし、それで友人の家に居候いそうろうしたこともあったのだ。

自分の存在にそくして生きようとすることが、世間に受け入れられないことも理解できた。自暴自棄じぼうじきになって死を求めて、世間にいどんでいく心根は、私の中にもひそんでいた。若かった頃には、そんな学生運動にもくみしたのだ。

何より私もまたこの社会から落伍らくごして、どうしようもなくなった人生を「自分のスキド・ロウ」に生きていた。二人ともこの社会から疎外された「余所よそ者もの」なのにはちがいなかった。彼も私にそんなよしみを感じたればこそ、私のところに転がりこんできたのだろう。

彼の思い出が一抹の悲しみと共によみがえる時、ふと彼がおさない時にはとても愛された人間であるように思った。あまりにも愛された幼年時代が、余りにもみじめな晩年に変貌へんぼうしていったのだ。そして、彼はボロボロに傷ついたピエロのようになって死んでいった。

彼は世の人たちには精神異常者のように見做みなされていたが、私にはそれがただの仮面かめんだったように思われる。なぜか私にはFが「俺のあとをついて来るな」とでも言うように、いかにもさみしげに去っていった後ろ姿が思い出されてならないのだ。

Fはそんな悲しみを秘め隠した男だった。そんな人生のかげりは多かれ少なかれ、私にもあるものだった。私は、たしかに、彼の悲哀のいくばくかを共有するものには違いないのだ。

そして、そういう私の人生にも、Fと同じように終りが近づいている。私は刻一刻としのび寄る死の足音におびえながら息づいている。それにしても、一体Fはどうやってこの恐怖の川をわたったのだろうか。

※本記事は、2021年8月刊行の書籍『 追憶 ~あるアル中患者の手記~』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。