そんなある日、薬と言えば、百薬ひゃくやくの長しか知らなかった我々は、ウイスキーのびんたずさえて、湯原の湯治とうじ場におもむいた。彼は私の差し出したびんの酒をラッパ飲みすると、うつろな顔をしていたが、と、湯の中にすべり込み、沈んだまま浮かんでこなかった。

あわてて湯をきわけて彼を捜し出し、救急車を呼んで病院に運んだ。医者は私が彼の病気について説明すると、さもあきれたというように御手おてあげの仕草をした。

Kはベッドの上で意識を取り戻し、うつろな顔で医者の話を聞いていたが、ふと医者をののしり出すと、点滴の針を抜いて、病室からび出していった。

そんなことがあってから、腹水でふくらんだ腹を抱えて、憂いに沈むKの顔に死のかげきざした。顔が土色になり、肌もザラザラになっていた。それによろけてよくころんだ。

それでも恐ろしい勢いで酒を飲み、ついには私の顔も識別できないほどに意識をにごらせ、焦点の定まらない眼差まなざしで、虚空を見つめていた。

道ですれ違っても、気づいてれないことが、二、三度続いたあと、彼の家の庭の築山つきやまに、Kの車が乗り上げて、ななめに傾いたまま放置されていた。

閉めきられた彼の家は、不気味な沈黙に包まれたまま、時間だけがぎていった。

四日目の朝、末の娘が廊下ろうかのガラス戸を開けてびをした。何かが終わったという感じだった。

それから家中の戸が開け放たれ、葬式そうしきの出入りが始まって、Kがんだことがわかった。

※本記事は、2021年8月刊行の書籍『 追憶 ~あるアル中患者の手記~』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。