フォンテーヌブローの森 3

クロードは中庭に出て溝を掘った。

今日はもうやることもないのに、クロードが視界から消えてしまうのが嫌で、カミーユはその様子をアパルトマンの階段に腰掛けて眺めた。

脇目も振らず、振り向くこともなく、まるで土木作業員のように夢中で土を掘り返しているクロードの背中。あの背中に飛びついたら、クロードはどんな顔をするだろう。

きっと叱られてしまうわね。クロードがベッドで囁いてくれた言葉も、手紙に綴ってくれた言葉も噓だとは思わない。むしろそれらだけが、今のカミーユを支えている。

でも、クロードにはとても大切なものがある。我を忘れるほど夢中になれるものが。

クロードの心の中で、カミーユは一体どのくらいの位置を占めているのだろう。一心に溝を掘るクロードの背中に、声にならない疑問を投げつけた。

カミーユはこのところ、毎週クロードに頼まれて『草上の昼食』の中のポーズを再現している。

クロードは、縦四・六メートル、横約六メートルという広大なキャンバスを組み立て、中庭の溝に立て掛けた。習作を写しながら、ドレスの陰影や微妙な形状を確認するために、日曜にはカミーユをその場に立たせてタブローを描き進めた。

八月になっていた。屋外で描き続けるクロードも重労働だが、炎天下でじっとポーズを取るカミーユも、時折めまいを感じるほどだ。

ある日、一人の大男がクロードを訪ねてきた。中庭に顔を出したその姿に気づいて、クロードは筆を止めた。

「おお、ムッシュー、お久しぶりです」

男はニヤリと笑った。

「やってるね、これが噂の『草上の昼食』か」

そう言うとキャンバスをしげしげと眺めた。男の名はギュスターヴ・クールベ。

彼は、一八五五年のパリ万博開催時、自分の大作『オルナンの埋葬』と『画家のアトリエ』が落選したことに腹を立て、わざわざ万博会場そばにパビリオンを建ててまで個展を開いた。

世界初の個展だったといわれるこの展覧会は、当然のことながら大きな話題になった。

そのとき発行された目録に「生きた芸術をつくりたい」と彼自身が綴った文章は、のちに「レアリスム宣言」と呼ばれ、当時正当とされた古典主義に反旗を翻す新進気鋭の画家として一躍名を馳せた。

彼は、神話や歴史の一場面などは描かない。王侯貴族の美化された肖像画も描かない。現代社会の現実、労働者たちの日常をありのままに描くことで"前衛"と目されている。クロードを訪ねてきたこの時点で、存命の画家の中では最も有名な部類の人だ。

クロードは、チフスのため除隊になってサン・タドレスで療養したころ、ウジェーヌ・ブーダンとその友人であったヨンキント、彼らを訪ねてきていたクールベとキャンバスを並べていた時期がある。

クールベも、クロードの才能に一目置いたのだろう。クロードが再度パリに出てきてからは、カフェや仲間のアトリエで度々一緒になり、絵について語り合う仲だった。

今日もクールベは、何かのついでにふと思い出してクロードを訪ねてきたらしい。カミーユがクールベに会うのは初めてのことだった。