六月二十二日 金曜日

二〇一二年六月二十二日、金曜日。

満田穂波にとって、退屈な一週間の締めくくりとなるはずの退屈な一日は、こうして、本人が予期しないかたちで、まったくべつの物語に書き換えられることとなった。

もし悪魔が、この光景を見ていたら、穂波にこうささやいて笑ったかもしれない。

喜びなさい。扉は開いた。そう、わたしは鏡の国の使者。あなたの願いをかなえにきてあげたのだよと。

六月二十一日木曜日

少女と憂鬱とフレミングの法則

梅雨どきのジメッとしたうっとうしさは、ちょっと苦手だ。

夏の通り雨とか夕立とかは、そんなにきらいじゃない。シャワーを全開にしたような雨がひとしきり降りそそいだあと、うそみたいに晴れあがった空から、きれいな光があふれてくる。

その光の中で、洗いたての街や木々がきらきらと輝く。その瞬間、小さな水たまりのまぶしさにまで、心が浮き立ってしまう。梅雨どきの雨は、そんな気持ちのいい雨とはべつものだ。

どんより垂れこめた灰色の雲から、しとしとと切れ目なく降り続く雨。晴れ間を見ない日が続くと、心の太陽成分まで欠乏する。

そのぶん、ふさぎの虫だけが日に日に大きく育っていく。べったりと肌に張りつくような生ぬるい湿気も、やりきれない気分を倍加させた。

雨は天からの恵み、大事なのは気のもちよう―そう思おうとしても、わたしみたく、環境とか雰囲気とかにすぐ染まってしまう人間には、その手の心の切り替えが一番難しいのだ。

電車に乗っても、学校に行っても、逃げこむ場所がない。いたるところにジメジメした陰鬱(いんうつ)な空気がこもっていて、水槽に閉じこめられた酸欠の金魚みたいに息苦しくなってくる。

早くこの季節が終わってくれるよう、雨空を見あげて祈るばかりだった。今日何度目かのため息をついたあとで、ふっと思う。もしかしたら、今ついたため息が空気に溶け、また雨になって降ってくるのかもしれないな……。

そんなわたしの鬱々とした気分に、いっそう輪をかけてくれる女の子がいた。

今日でちょうど一週間、もういいかげん、そろそろ……。1-Bの教室に近づきながら、淡い期待をいだきつつも、すでに

「今日もダメかな……」

と、あきらめモードのスイッチに手をかけているわたしがいた。こういう、ネガティブというか、うしろ向きな思考がいけないんだよね、とは思うのだけど、十六年もこの性格で生きてしまうと、そうそう簡単に自己改革はできない。

開いていた前方の扉から、そっと中をのぞく。休み時間のざわめきにつつまれた教室。彼女の机には……やっぱりだれもいない。わたしは、本日最大級のため息を周囲の空気に供給した。

そんなわたしに声をかけてきたのは、1-Bのクラス委員、野長瀬弥子(のながせやこ)さんだ。

「天坂(てんさか)さん? 残念。彼女、今日も休みだよ」

「え……あ、はい」