転校

生気を失った私だったが、何とか3月まで通う義務を果たした。ズル休みできたらどんなに楽だっただろう。でもそんな選択肢は思い浮かばなかった。

親の決めたことを守るのは当たり前だと思っていたし、親の意見を覆させる能力も持ち合わせていなかった。ただひたすら、ロボットのように手足を動かして学校に通う。そのうちにつらいなんてことも考えないようになっていく。

転校前の春休み、祖父と実家の近くを散歩した。実家から戸畑駅まで歩いて5分。渡船場までも5分。駅から渡船場まで、祖父はよく散歩に連れていってくれた。

通り沿いにあるパン屋でパンの耳をもらい、駅前公園で小さくちぎってハトにあげた。パンの耳を投げると、そこにハトだかりができ、それがおもしろくなってたくさん投げた。バタバタと音をたてて集まってくるハトを見ながら、ふと年末に友達から放たれた痛烈な一言を思い出した。

「だましたね!」

いつもなら駅前公園がゴールだが、その日は祖父が特別に喫茶店に連れていってくれるという。私の浮かない表情に祖父は何かを察してくれたのかもしれない。今はなくなってしまったが、当時の戸畑駅には駅ビルが隣接しており、その地下に古びた喫茶店があった。

そこへ向かう途中、女の子の声がした。

「あれ! どこの子やろ」

小さな町だから、新参者がいればすぐに気づかれる。振り向くと見るからに元気のよさそうな、小学校高学年くらいの女子が興味津々にこちらを見ている。

例の一件から引っ込み思案になっていた私はあまり話すことができず、祖父とその子が話しているのを聞いていた。その子の名前はまき。偶然にも私の転校先の小学校に通っており、背は高かったが同じ学年だということを知った。

祖父は心強いと思ったのか、「この子をよろしくね」と嬉しそうにしていた。それからまきも一緒に喫茶店でアイスを食べた。

4月、転校初日。きりっとした女性担任に連れられ、3年1組の教室に入った。「この子知ってる!!」と聞き覚えのある声がした。まきだった。知り合い(とまで言えるかはわからないが)と一緒のクラスであることに少し安堵した。

担任は黒板に「安部風子」と書き、私はよろしくお願いします、と挨拶しようとしたところ、「台風や! 台風子!!」という男子の大きな声が響き渡り、クラス中に笑いが走った。風子という名前は当時珍しく、確かにネタにされてもおかしくない。

担任はその男子に注意し、私は席に案内された。席に向かう途中、その男子の近くを通ったので、睨みつけると、ごめんごめん、と謝るような仕草をしていた。何だか笑えてきた。彼の名前はゆうすけ。今後私の人生に大きく関わる人になる。