「いま、ウイルスが何とかって言っているでしょう? 孫がね、中学3年生なんだけど、卒業式どうかしらね? 前から『おばあちゃん、卒業式見に来てね』って言っていたんだけど、保護者の出席はダメみたいね。残念だわ」

「はい。ほかのお客様からもそのように伺いますね。卒業式はお子様やお孫様の人生の節目ですからね、ご覧になりたいですよね」

「そうね。でも元気でいてくれたら、それだけで充分なんだけどね」

お客様は寂しそうに話された。わかっていても……と、言ったところだろうか? いや、納得しようとなさっているのだろう。やはり残念そうだ。

その後、私から話題を変え、楽しい話をした。お客様は声を立てて笑われた。

楽しそうなお声を聞けて良かった……。

目的地に到着。正面玄関に付けた。

「いろいろお話している内に着いてしまったわね。楽しかったわ〜! いつもより、早く感じるわ」

お客様はそうおっしゃりながら、お財布を開け、お支払いになった。

「ありがとうございます。領収書とポケットティッシュでございます。あと、のど飴をどうぞ。風邪などの予防にもなるそうですので。ほんの気持ちです」

「まぁ〜、嬉しいわ。初めて。病院で待っているときにいただくわ。ありがとう」

「外からドアをお開け致します。お待ちくださいませ」

周りを確認し、ドアをお開けした。

お客様は、お召し物のベストを脱ごうとしていらっしゃる。しかし、なかなか上手く脱げない。

「お脱ぎになりますか? お手伝い致しますね」

「ありがとう。ごめんなさいね」

「あら、こちら手編みですね。軽くて素敵なお色ですね」

ベストを畳みながら伺った。

「あら、わかる? 前に私が編んだのよ。古いんだけど、軽くて暖かいからね」

「愛用していらっしゃるんですね。とても素敵ですよ。こちら、おカバンの中にしまってもよろしいですか?」

「お願い。助かるわ。歳をとるとなかなか手際良くできなくてね」

「それでは、私がおカバンをお持ちしていますので、ゆっくりお降りくださいませ」

降りながらお客様は、

「どのタクシーもあなたみたいだったらいいのに。帰りはまた怖い運転手さんだったら嫌だわ」

「私でよろしければ、いつでも、お迎えにあがりますよ。お呼びくださいませ」

「まあ、嬉しい。また、呼ばせていただくわ」

「お忘れ物はございませんか? おカバンは背負われますか?」

「本当に助かるわ。一森さん、ありがとう。」

お客様がよろけたときに、転ばないようにガードしながら、お手伝いする。

「いいえ。〇〇タクシーをご利用いただきましてありがとうございました。行ってらっしゃいませ!」

笑顔のお客様に頭を下げお見送りした。

お客様は何度も、振り返って病院に入って行かれた。

後続車が待っていたので急いで車を移動する。待たせているのは気がついていたが、ご年配の方を焦らせることはしない。

私が後続車のドライバーに頭を下げれば済むことだ。

車を走らせながら、お客様のことを思う。

お孫様の卒業式、保護者の方々も出席できるといいな。

きっとお客様も、御列席なさりたいだろうな。

優しくて、笑顔の素敵な方だったな……。

なぜか、優しい気持ちになれるお方だった。

やはり、このようなお手伝い、介助をしながらの仕事がしたい。

介護タクシーも大変ではあるが、やってみたい。

改めて、そう思った。

外は雨が降り続けている。

だが、私には雨音が軽やかなワルツのように聴こえていた。
 

 
 
 
 
 
 
※本記事は、2021年1月刊行の書籍『女タクシー日記』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。