悦子は4年前に、鶴見駅西口に『焼鳥中ちゃん』という焼鳥屋を開業した。焼鳥屋なので夜の仕事である。深夜帰宅し、眠りについたかつかないうちに起床し、息子を野球部の朝練に間­に合うように送る日々が続く。

その苦労も、交通事情の悪い地理的条件を自らの行動で克服し、­息子に少しでも良い環境で野球をやらせてあげたいという親心。まさに母は強し。

母の思い岩­をも砕くという信念ではねのけた。だから悦子はカラオケで ♬おっかさん♬ というセリフ入り­の曲をよく歌っている。­野球部員は総勢100人を超える。この中でレギュラーになるのは至難である。

そんな日々­の中、夏の全国大会県予選、秋の県大会と過ぎて世代交代の時がきた。里志は無心で頑張った。­甲子園も甲子園だがまずはレギュラーにならなければならない。

自分を信じて監督の眼鏡にか­なうよう純粋な気持ちで練習に取り組んだ。そして3学期に入ったある日、この置手紙に繋がる事件が起こった。事件の発端は、いじめ­の発覚であった。

ある日、悦子は担任からの電話で学校に呼び出された。電話での端的な内容­からある程度推測できた。どこの親でも思う「まさか我が子が?」という気持ちだったが、学­校の裁定は一週間の自宅謹慎と決まった。

「私があまりにも息子に期待しすぎたからでは?」­という気持ちからか、あまりひどくは叱らなかった。その謹慎処分中のある日の午後、息子は置手紙を残して消えた。­

悦子は心配し、心当たりに電話をかけまくったが手がかりがつかめなかった。愛する我が子­よ今どこに?­ しかし気丈な悦子は「何日かしたら帰って来るでしょう」との思いもあり、自­らに気合を入れていつものように出勤した。

悦子は、仕事中も心配でたまらないので客の前で­息子について語った。­客とは意外とありがたいものである。当然他人事である。

しかし、この悦子の持つ人徳であ­ろうか、他人事ながらある程度、親身なセリフが聞こえてくる。いくら根が明るく気丈な悦子­とはいえ、もし他の仕事をしていたら、仕事が手につかなくなっていたかもしれない。

第三者­に話す事である程度は気が紛れる。たまに毒舌めいたセリフもあったが、それはそれで一瞬で­も深刻さを忘れさせてくれた。­

※本記事は、2020年12月刊行の書籍『花とおじさん』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。