二章 大阪警察病院入院時代

「やばい、死ぬのか?」

私が警察病院に入院したのはたった五歳の時だった。私には、正直何が起こっているのか、自分の病気が何なのか全く理解できていなかった。会う看護師さん看護師さんに、「私はガンですか? 死ぬのですか?」と聞き回っていた。幼い私が、唯一知っていた怖い病気がガンだったのだろう。

谷池先生も看護師さんも両親も誰一人として、私に自分の病気についての説明をしてくれなかった。看護師さんたちときたら、「早く元気になろうね」、「頑張ろうね」などと、私にとっては理解できない宇宙人語しか話してくれなかった。少しひねくれた子供だったのだろう。そう言われるたびに「これ以上どう頑張ればええねん」、「薬もちゃんと飲んでるけど、元気になんかなれへんやん」と思い、「みんな、噓つきやんかっ」と心の中で叫び、敵意を剝き出しにしていた。

私は子供ながらに、両親の悲しそうな辛そうな表情・様子からひとつ理解したことは、私の病気はただの風邪ではなく、何か悪い病気に違いないということだった。母はほぼ毎日お見舞いに来てくれた。関節の激痛と高熱の症状がなかなか安定せず、私は「やばい、死ぬのか?」と怯えた。なにも理解できないまま、ただただ両親のために我慢して治療をしていた。

結局、自身の病気についてちゃんと理解を得られたのは、大阪大学附属病院に入院した九歳の時だった。私が発病した三五年近く前は、難病指定にされている若年性多関節リウマチで命を落とす子供たちもいたそうだ。この本を書くことを勧めて下さった河先生に、「カンナちゃんは死なんかった」とぽつりと言われたことがあった。河先生の言葉は私の心になんとも言えないせつなさを運んだ。

警察病院での生活

警察病院入院中は、祖母と二つ離れた弟が幼稚園に行くまで、三人一緒に個室で暮らしていた。“暮らしていた”というのは、四〇度以上の高熱が一日五、六回と発熱時の関節痛以外は、家と何ら変わらない環境で過ごせていたからだ。冷蔵庫、炊飯器、テレビにおもちゃに何でも揃っていた。

おもちゃは小さい玩具店より遥かに持っていたと思う。きっと両親が退屈しないように、頑張っているご褒美にと買ってくれていたと思う。入院中は病院食を食べなかったので、祖母が病棟にある共同炊事場で私のために毎日ご飯を作ってくれていた。そこにあるガスコンロの使用料が五円だったそうで、あまりの安さに驚いた。祖母が買い物に行くと私の好きなきゅうりのぬか漬けも忘れず買ってきてくれた。

私も弟も特に祖母の作るカレーとすき焼きが大好物だった。ある日、病棟中に美味しい匂いが漂って、看護師さんに「食事制限している子供たちもいるので……」と注意されたことがあった。それでも、祖母は看護師さんに謝りつつも、私の好きなものを作り続けてくれた。

私の調子がよい時には、当時、流行っていたアニメ「聖闘士星矢」や「キン肉マン」ごっこをして弟と遊ぶ時間がとても大好きで楽しかった。ごっご遊びではいつも最後には弟にこてんぱんに負かされていたことも、私のよい思い出になっている。

悲しかったのは、弟と遊んだ後、時おり私の症状が悪化してしまうことだった。両親に弟と遊ぶのを禁止されるのではないかという不安があった。しかし、そんな不安は必要なかった。

三つ離れた姉は、週末にはバスと電車を乗り継いで遊びに来てくれていた。週末が来るのが待ち遠しかった。姉と弟とテレビゲームをしたりして三人で遊ぶのが大好きだった。二人が私の友達だったから、寂しい気持ちになったことはない。

病棟では運動会や夏祭りを催してくれ、私は姉と弟と一緒に行っていた。二人は私の代わりに運動会に参加し、かけっこや玉入れをした。私にとって玉入れは興奮・熱狂する種目であり、二人を大声で応援した。とっても楽しかった! 

夏祭りも三人一緒に参加した。どんくさい私が金魚すくいで二匹の金魚を釣ったどぉーっ! その金魚たちはどうなったのか。二匹の金魚は私の病室で育てることにした。病室で生き物を飼うことを、谷池先生や師長さんが見逃してくれていたのだろうか? 

電気で水が循環し水槽の中には金魚たちが遊べるお家がある本格的な水槽で飼っていた。餌やりは私の日課になった。私の賢い金魚たちは餌をやろうとするだけで寄ってきた。なんだか愛おしくなって彼らも私の友達になった。