シャワーは好きなインド人。

中小の会社や工場のトイレには、トイレットペーパーはない。

便器の横に、日本でも昔風呂場でよく使ったプラスティックの手桶が置いてあり、その横に水道の蛇口がある。手桶に水を入れてインド人は左手で洗浄する。洗うほうが紙で拭くより衛生的なことは当然で、結構なことだが問題はその後。

あるとき事務所のトイレに備えてある石鹸のボトルが詰まっているのに気がついた。出張帰りだったのでいつから詰まっていたのか分からなかったが、スタッフに聞いてみると数日前から詰まっていたようだ。

どうもインド人は大でも小でも石鹸を使う習慣があまりないようで、改めてスタッフに「トイレに行ったら石鹸で手を洗え」と指示した。その後気をつけて見ていると一流ホテルでも大のトイレを使った後、備え付けの液体ハンドソープを使うインド人はほとんどいない。

だから食べるときに左手を使わないのかと、変なところで納得した。事務所のスタッフはまだ清潔にしているほうだが、郵便・新聞や、まして薄汚れたお札などは、どんな人がどんな手で触っているかと考えたら怖くなる。

それでもインド人はシャワーが好きなようで、中流以上の家庭では毎朝用を足した後シャワーを浴びている。毎朝シャワーを浴びると言うスタッフに、さらに突っ込んで聞いてみると、半数は寝る前にもシャワーを浴びている。

貧民でも池や町中の茶色い井戸水で行水をしている。水がきれいかどうかは、この際問わないことにするとシャワー好きとは言えるだろう。

インド人は左手を不浄の手としているが、理由は簡単。トイレットペーパーを使わず、左手で洗浄し、その後手を石鹸で洗わないから。

(ただし、これは昔の話で、現代のインドでは貧民を除けば、トイレットペーパーを使って、手も石鹸で洗う生活になってきたので、昔からの習慣が残っていると言えるだろう。まして保健所の指導が厳しい日本では、インド料理人も衛生に対する意識が高いので、安心してインドレストランで食べましょう)

※本記事は、2020年10月刊行の書籍『多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。