2013年

2013年10月1日 寛解とは

空の青さに深みが増し、金木犀のふくよかな香りが辺りに漂うようになると、待ちかねた秋の到来です。今年は夏が暑かっただけに、秋の訪れを快く感じています。

このような感じ方は秋の到来に限りません。雨上がりの空の清々とした晴れやかさ、悩ましい懸案が解決された時の嬉しさ、渇ききった喉を潤すビールのうまさ、この世の中では、苦しい時間の後には嬉しい時間が待っています。

病気の悩みもそんな風に苦しみから解放されればと、日々患者さんたちに接しながら思っています。

今月は、「寛解」という言葉について書いてみます。

「寛解」(英語ではremission)とは、あまり耳慣れない言葉ですが、医学の世界では、これからますます使われる機会が増えるであろう言葉のひとつです。

国立国語研究所「病院の言葉」委員会によると、寛解は、「永続的か一時的を問わず、病気による症状が好転またはほぼ消失し、臨床的にコントロールされた状態を指す。すなわち、一般的な意味で完治ではないけれど、臨床的に『問題ない程度』にまで状態がよくなる、あるいはその状態が続けば寛解したと見なす」とされています。

すなわち、担当の医師に「あなたの関節リウマチは寛解ですよ」と言われたら、「完治したわけではないけれど十分に病気はコントロールされています」「今は日常生活も普通にできるでしょうし、この状態が続けば、関節の変形も防げます」ということです。

東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センターを受診中の関節リウマチ患者さんは、年2回のIORRA調査に参加していただいていますが、主治医から手渡されるIORRA調査の報告書にDAS28という項目があります。このDAS28が2.6未満であれば、あなたはその調査の時点で寛解状態であったことを示しています。

この寛解状態にある患者さんはIORRA調査が開始された2000年ではわずか8%にすぎませんでした。しかし、過去13年間の治療の進歩により、寛解状態に入った患者さんの比率はどんどん増えて、2012年秋のIORRA調査では何と51%の人が寛解状態に入っていました。