Chapter6 理想と現実

翌朝、林の口から全員に貨幣づくりの決定が告げられた。中学生たちは、大学生の言う金融の仕組みを理解しきれずにいたが、このままではいけないと、すがる気持ちで賛意を示した。

ちなみに中学生らは、仲間を一人失ったことで、多数決の決定が必ずしも良い結果に結びつくわけではないことを学んだ。ほとんど盲目的に「多数決=民主主義=正義」だと思い込んでいただけに、ショックは大きかった。

これからは自分たちの意思に責任を持たなければならない。さもないと間違った多数派に殺されてしまうこともありうる。彼らはそのことを胸に刻んだ。

林は岩崎・岸谷・泉・盛江らとともに、貨幣づくりに取り掛かることにした。貨幣――お金というものは、小さく軽く、簡単に真似ができないもので、価値の裏付けとなる何かが無くては意味をなさない。その何かにはアスファルトが決定していたので、あとは実際に流通させるものをたくさん作るだけだった。

そこで彼らは、紙幣をつくることにした。観光案内所の事務室には大量のコピー用紙があった。パソコンとプリンタは太陽光パネルで電源を取れる。

パソコンにはデザインのソフトが入っていたし、プリンタのインクカートリッジはかなりの在庫がある。紙幣を作るための道具が、あつらえたように揃っていた。