第一章 発達障がいに悩む人たち

子どもの将来が見えずに困っている親たち

クリニックに来る親御さんに、私は決まって次のようなことを述べます。

「この子が就職し、自立して将来一人で生きていけるようになる。それが目標です」

この言葉を聞いた親御さんは、誰もが同じようにうなずき、そして驚いた顔をします。子どもの将来について話してくれた人は初めてだというのです。中には、自分の不安な気持ちを理解してくれる人に出会えたと感動して涙を流す方もいます。

発達障がいが原因で、教師や友人などと衝突をしてうまく関わりが持てなかったり、引きこもって社会との接触を閉ざしたりしたわが子の様子を見るにつけ、「この子の将来は大丈夫なのか」「自分が死んだらこの子はどうなるんだろうか」「一人で食べていけるのだろうか」などという思いが湧きあがり、夜も眠れないという親御さんの声をよく聞きます。

確かに、発達障がいを抱えている人たちの中には、就職や会社での生活がなかなかうまくいかずに悩んでいる人もいます。私もクリニックで青年たちが「仕事をするのが怖い」「社内の人間関係がうまくいかない」と言っている姿を何度も見てきました。

うまくいかないのには原因があります。それは就職するにも、会社で生き残っていくためにも、発達障がいのある人たちの多くが苦手としている、コミュニケーション能力が必要となるからです。

2012年に経団連が発表した「新卒採用に関するアンケート調査結果」によると、採用選考時に企業がもっとも重視したものが、コミュニケーション能力でした。また、離職の理由に、職場の人間関係を挙げる人も多くいます。