Ⅲ.心臓発作と脳溢血から生命を守るために

2 原因物質特定への道

両発作の病型の差異はなぜ生じるのか

では、正式な病名でないものがなぜ長年にわたり病名として世界各国で使い続けられてきたのでしょうか。

私もその事情についての詳しいところはわかりませんが、その理由として次のようなことが関係していたのではと推測しています。

例えば両発作の場合、その死が急性心衰弱によるものなのか、あるいは、脳血管障害によるものなのかを、医師が判断しかねる場合がかなりの割合で存在するのです。

なお、本書においては、循環器系疾患の根本原因は酸性腐敗便の産出・吸収によるものであって、酸性腐敗便中から血液中に吸収されたタンパク性アミン類の激烈な血管収縮・痙攣作用などによって生じる血流抵抗の増大に対して、心臓の拍動しようとする力が負けて心臓が拍動し得なくなるか、あるいは、心臓が負けずに拍動し得るかという差異が生じることとなり、結果として発症する病型が、時に心臓発作あるいは、時に脳卒中の違いが生じるという説明をしてきています。

しかし、事実はもっと複雑であるのです。