第二章 伝統的テコンドーの三つの要素

組手(テリョン)

ステップスパーリング(イルボ、イイボ、サンボ・テリョン)

また、テコンドーに対する理解、解釈、技術力は、生徒の攻め手としての振る舞い方にも象徴されている。例えば、攻め手は最初に攻撃技を実践するが、その後受け手が技を実践している間動いてはならない。これは、攻め手が相手の能力を信用し、互いに信頼できる練習相手であることを表している。

攻め手が、最初の攻撃後に余計な動きをすれば、相手にとって非常に危険である。受け手は約束された所定の動き以外を予測していない。よって攻め手が尻込みをしたり、余計な動きをしたりすれば、事故につながる恐れがある。

攻め手は第一の攻撃を実践した後、動いてはならないのだ。技の柔軟性が求められるのは上級者のみであり、事故が起きるのも空間認識能力や自制力が欠けている時のみである。