節分を経てよみがへる白子川
春の光の満ちて流るる
*白子川 板橋区を流れる荒川の支流。
春の野は川にもあるらし朝ふゆに
水鳥のむれて藻草ついばむ
街川のせせらぎを聴く 鶺鴒は
尾を振りながら川と語らふ
*鶺鴒 セキレイ科。川辺に棲む、雀より少し大型の小鳥。尾を振る習性がある。
※本記事は、2018年11月刊行の書籍『歌集 風音』(幻冬舎ルネッサンス新社)より一部を抜粋し、再編集したものです。
歌集 風音【第3回】
何気ない日常にある幸せを探しに。
優しい風を運ぶ短歌集を連載でお届けします。
節分を経てよみがへる白子川
春の光の満ちて流るる
*白子川 板橋区を流れる荒川の支流。
春の野は川にもあるらし朝ふゆに
水鳥のむれて藻草ついばむ
街川のせせらぎを聴く 鶺鴒は
尾を振りながら川と語らふ
*鶺鴒 セキレイ科。川辺に棲む、雀より少し大型の小鳥。尾を振る習性がある。