過ちを犯すのが人間の特徴だとすれば、機械に任せた安全自動運転が進歩した方が事故も減るかもしれない。高速に限らず街中でも自動運転は、すぐそこの近い将来当たり前になるのであろう。

電気自動車の自動運転、そうなると車のデザインは多様だとしても、エンジンは大きな差や個性があるわけでもなく、現在のように100〜300馬力という量産車のパワーのバリエーションはどのように区分されてゆくのだろうか?

最近は世界の自動車メーカーのHV(ハイブリッド)やEV(電気自動車)でもハイパワー競争になりつつある。ターボチャージャー付きで1000馬力などという化け物まで出てきている。私はそのようなハイパワーの電動車を運転したことがないので想像するしかないが、そのようなエンジンを積んだクルマはどんな走りをするのだろう?

パワー、0→100キロ、0→400mなど数値で表すことができるスペックは確かにガソリン車を上回るかもしれない。では、数値では表すことができない“乗り味”の部分はどうなのか? とても気になるところである。

ただ、自動運転がさらに進歩して、楽に速く安全な、ステアリングから手を放しても前に進んでいくようなクルマは、私から見てクルマではなく、見えないレールの上を走っている“車もどき”の移動車両なのである。

悔しいが、先ほどの中国製の電気自動車を開発している会社の言う、“クルマは動く箱になる”という言葉が妙に的確であるように思えてならないのは私だけであろうか?