②水・電解質バランスのアセスメント

体液量は年齢、体重、性別により変化するが、水分出納のバランスは摂取と喪失が一定に保たれていることで平衡状態にある(図表3・図表4)。

写真を拡大 [図表3]体液の内訳
写真を拡大 [図表4]1日の水分出納量

例えば、脱水を起こした場合は「摂取<喪失」で、浮腫(むくみ)の場合は「摂取>喪失」の状態である。バランスの崩れの原因を特定し対処することになるが、脱水の場合は非経口的水分摂取(輸液)で体内への摂取量を増やす。浮腫の場合は原因となる疾患の治療が重要だが、浮腫は長時間の同じ姿勢で生じやすくなるので、足を上げて休ませる、ふくらはぎのマッサージをするといったセルフケアも効果的である。

【前回の記事を読む】超高齢化社会で知っておきたい「食事と排泄」という生理的ニード

※本記事は、2021年12月刊行の書籍『ヒューマンケア入門』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、再編集したものです。