【前回の記事を読む】日本の歴史に目からウロコの説を提唱!「騎馬・ユ支配説」とは

1.多氏は何ものか

天孫(てんそん)()(じん)が圧勝した「国譲り戦」について、『記紀』はその戦後処理をいくつか載せている。

①敗者への気配り

②敗者の中の帰順派対応

③協力してくれた同盟軍への恩賞人事

④天孫族が半島から持ち込んだと思われる疫病対策など

①敗者への気配りとしては、敵方の首長たちを死に追いやった結果、彼らが怨霊化するのを防ぐ意味からも、それぞれの御魂を手厚くお祭りした。すなわち対出雲本国戦では、大国主を出雲大社((きずき)(おほ)大社(やしろ))に、事代主は美保神社に、建御名方は諏訪大社に鎮魂した。また対大和戦では、大物主(饒速(にぎはや)())を三輪山にお祭りした。

④の疫病対策は、崇神記・紀に詳しく出ている。天然痘ではないかと思われる疫病が、全国的に蔓延して多くの人々が亡くなった。天孫族が朝鮮半島から軍隊と一緒に持ち込んできたものではなかったか。

『記紀』では、疫病が大物主の祟りであることを知った崇神が、大物主の児「大田(おほた) 田()根子(ねこ)」を神主にして、三輪山に大物主を鎮め奉ったのである。この記載部分にも、ユダヤ系の証拠が見てとれる。